トランペッターかけこみ寺

【#002】そもそも、基礎練習をやる意味ってなんですか?【#トランペッターかけこみ寺 #お悩み相談】

(手取り早く回答が見たい方は、上の目次から飛べます!)

はじめての方へ!

こんにちは!

「トラ道」というトランペッター応援サイトを運営している中の1人、はらいちと言います。

どこからか「トラ道」に辿り着き、この文章を読んでくださってありがとうございます…!

さてこの記事のシリーズは、

  • ネットの海に漂うトランペットに関する”あるある”な質問
  • 実際に直接「トラ道」宛に送っていただいた質問

を、トラ道随一のトランペッターけんちゃんが本気で答えていくシリーズです。

…いや、けんちゃんって何者!?

と思いましたね?

この動画でトランペットを吹いている、くまさんみたいなのが、けんちゃんです(忙しい方は1:30くらいまででOK)。

彼は、高1からトランペットをはじめ現在11年目

大学時代には、この動画のソロのようなアドリブを軽々吹きこなし、YBBJCというビッグバンドの大会で全国1位も経験するほどの(しかも慶應卒!)、誰もが認める実力者です。彼は「トラ道」の運営リーダーでもあるんですよ。

彼のさらに詳しい経歴が気になる方は、こちらの記事をぜひご覧ください!

そんな彼が、トランペットのことを中心に本気で質問に答えていくコーナーとなっております!

*回答部分のみけんちゃんが作成。それ以外ははらいちが作成しております

………………………………………………………….

過去に答えた質問の記事は、こちらにまとめてあります …▼

なぜ、アマチュアの僕らが、このような質問に本気で答えているのか?と思われるかもしれません。
それは、Twitterに届いた1通のDMがきっかけでした …▼

Q.「基礎練をやる意味は?また、曲練の前に基礎練をやるのはなぜ?」

今日の質問は、トラ道のTwitterにDMで頂いた質問です。

先輩に曲練の前に基礎連をやる意味って何だと思う?って聞かれました。
先輩的には、曲練をやってから基礎錬をやった方がいいらしいんですけど、トラ道さんは、どう思いますか?
また、曲錬の前に基礎錬をやる意味ってなんですか?
出来たらトラ道さんの意見を聞かせてほしいです!

どんな人に役立つか?

「なぜ基礎練習をするのか?」

吹奏楽部員であれば、「基礎練つまらないなー」と思いながら一度は考えることなんじゃないでしょうか?

いやもしかしたら、基礎練をすることが当たり前すぎて、なぜ?なんて考えたこともなかった人もいるかもしれませんね。

もしあなたが、基礎練をするために基礎練をしてしまっている人なら(例えば、8拍のロングトーン、という基礎練そのものが上手くなるために、基礎練習でロングトーンをする人、とか。)、

言い換えると、目的意識を持って基礎練をできていない人思考停止で決まったメニューをやっているだけの人は必見の内容になっています。

また、基礎練は曲練の前にやるべきか?後にやるべきか?という質問にも回答しています。

あなたはどちらだと思いますか?

んー。

実は、正解はこっちです。という絶対的な正解はないんです。

こっちが合ってて、こっちが間違い!という考えを持っていた人こそ、間違いなく響く内容になると思います。

A.「基礎練とは、個人が音を表現する基盤になるもの。だから、目的意識を持たないでやっても意味ない!また、個人的には基礎練は曲の前の方がいいと思うけど、しっかり目的がはっきりしてさえいれば、曲の後に基礎練をやるのは間違いではない」

はじめまして!けんちゃんです。

  • 曲練をやってから基礎錬をやった方がいい?
  • 曲練の前に基礎連をやる意味って何ですか?

とても考えがいのある問いですね!

トラ道としての意見をこの後述べさせて頂きますが、それらは参考程度で、自分にとってこういう意味ありそうだな、と思って頂ければ幸いです。

結論から言うと、基礎練が土台となって曲練が成り立つので、まずは基礎錬が大切であると考えてます。

場合によっては、それぞれの人の状況(基礎レベル)や曲の対象(ソロ曲なのか、コンクール曲のような大規模曲なのか)によって都度優先度は変わるかと思います。ですが、基本的に基礎練ありきで曲練があるものだと考えてます。

(先輩は逆の意見だと思います。仮説と想像でのものになりますが、最後に先輩意見の意図も考えてみました。是非参考にして頂ければ幸いです)

以下からそのように考えた背景を紹介しますね。

まず、練習というものについてトラ道として考えていることを紹介します。

練習には目的意識が大切だと考えています。目的意識とは、具体的に何をやるのか?どこに集中するのか?を行動する前に決めることです。

筋トレと同じで、どういう筋肉(スキル)を鍛えるのか焦点を決めないと、
漠然とやるだけで効果的に成長ができません。
(漠然と吹いていても成長はしますが、悪い癖を身につけたり意味がない時間を過ごす可能性の方が高いです)

その定義を元に基礎練と曲練それぞれの目的を簡単に一言にしてみると、

  • 基礎練は「個人が」音を表現する能力を磨くもの
  • 曲練は「集団で」作品を音楽的に表現する能力を磨くもの

と言えます。

わかりにくいと思うので、詳しく説明していきますね。

基礎練というとどういうものを思い浮かべるでしょうか?

管楽器における基礎練だと、ロングトーン・リップスラー・タンギング・スケール(音階)練などが代表的です。

これらは、全て楽器を上手く使いこなして理想的な音を出せるようになるのが目的です。

基本的には個人で完結する練習で、表現する力を磨くためのものなのでプロも一生続けるとても大切な時間です。

一方で、曲練とはどういうものを思い浮かべるでしょうか?

吹奏楽であればコンクールや学園祭などで演奏する楽曲の譜面を元に、フレーズ練習するのが該当するかと思います。

その作品の調性(どんな音で構成されているのか)や、フレーズがどういうハーモニーになっていて自分がどう吹くのが全体で見たときに効果的なのか?などを考えるのも曲練と言えます。

曲練の特徴は、基本的に集団の中で自分の役割がどこにあり、どのように表現するのが適切か?を考え、そのためにフレーズなどを同じバンドメンバーと共に練習するものです。

基礎錬に対して、集団(他のバンドメンバー)ありきの練習です。
(※ソロ曲も曲練と言えるかもしれませんが、個人で演奏する場合は基礎錬と同じと考えて良いかと思ってここでは除いて考えています)

少し長くなったので、改めて問いに戻ると、

「曲錬の前に基礎錬をやる意味ってなんですか?」

の回答をより詳細に言うならば、

集団(他のバンドメンバー)とより良い音楽を作るために、まず個々人の力を磨くことが大事なので曲錬の前に基礎練をすることが大事ということです。

ソロ曲でない限りバンドメンバーとのバランス・調和が大事です。

自分一人で曲錬をしても、バンドで吹いた時にバランスが悪かったりすると途端に曲を台無しにしてしまったりします。

ハーモニーやフレーズの吹き方は、曲を大きく捉えた中でどう吹いたら美しく、感動的に吹けるか?を考えて練習するのが曲練です。

指揮者がバランスを見て全体が良く聴こえるようにする際に、自分が思っている吹き方を少し変える必要が出ることも多々あります。

そんなときに柔軟に調整できる能力を養うのが基礎錬です。なので、曲練の前に基礎錬をやるのが大切だと考えています。

長くなってしまいましたが、トラ道の意見をまとめてみました。

わかりにくいところがあったら質問頂ければ回答します!

最後に、先輩の言っている「曲練をやってから基礎錬をやったほうがいい」という意見について、仮説になりますが背景を想像して考えてみたいと思います。

上記で紹介させていただいたように、練習には目的意識が大切です。

ですが、基礎練に対して一つ一つ目的意識を持って他の人の力を借りて積み上げていくのは結構難しいです。

先輩が言いたいのは、曲練をまずやってみてどういうことができないか「課題」を見つけて、その課題に焦点を当てて基礎練をやれば効果的だよね、ということを言っていたのではないかと考えました。

そういう意味では、曲を吹く上での課題を洗い出すために曲練をしてみる、というのは効果的かもしれません。

まとめ

基礎練とは、個人が音を表現する基盤になるもの。だから、目的意識を持たないでやっても意味ない!

また、個人的には基礎練は曲の前の方がいいと思うけど、しっかり目的がはっきりしてさえいれば、曲の後に基礎練をやるのは間違いではない。

解決できたでしょうか?

  • もうちょっと踏み込んで、細かく答えて欲しかったな…
  • この質問とはちょっと状況が違ったな、自分に当てはめるとどうなるんだろう?
  • レベルが低すぎて(高すぎて)参考にならなかった…

となってしまった…という方、おそらくいらっしゃると思います。

実際、知恵袋で質問したり、教本、ネットのページなどを見ても

「結局、しっくり来る答えをもらえなかった….」

となってしまって、結局なにも変わってない…と途方に暮れるケースがほとんどだと思います。

僕自身も学生時代、悩みをもやもやしたままそのままにして、楽器を吹くのがつまらなくなってしまったこともありました。

ほんとに、せっかく自分で選んで音楽してるはずなのに、そんなのめちゃくちゃ辛いじゃないですか。

そんな方を、「トラ道」は一人でも救いたいと思っています。

満足してもらえるまで、何十往復でもやりとりをしたいと思っています。

僕らの力だけでは解決が難しそうなら、仲良くさせていただいているプロの方から助言をもらう準備もできています。

なぜこのようなポリシーなのか?はこちらの記事をぜひご覧ください…!

ぜひ、どんな手段でも構いません。気軽に質問送ってきてください。

どんな些細な質問でも、マイナーな質問でも、人生相談みたいなことでも、なんでもOKです。

必ず、最後まで親身に答えさせていただきます。

どなたでも質問を受け付けています!

Twitter(@tproad777)のDMに送っていただいても構いません。

質問箱-Peing-(@tproad777)を経由して送っていただいても構いません。

こちらのリンクから、LINEを登録していただいて送っていただいても構いません。

友だち追加

もしメルアドを入力することに抵抗がなければ、下のお問い合わせフォームでも構いません(プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします)。

匿名でもいいですし、ブログに載せて欲しくない方はそれでも全然大丈夫です。

ぜひ、お待ちしています!

バックナンバーはこちら…▼

最近投稿した記事はこちら…▼

お問い合わせフォームはこちら!
回答に対するご意見・ご指摘もお待ちしております。

トラ道へのお問い合わせはこちら
公式LINEはこちら
Twitterはこちら
Instagramはこちら

✉️メールでのお問い合わせはこちらから

こちらの記事も読まれています

POSTED COMMENT

  1. […] 【#002】そもそも、基礎練習をやる意味ってなんですか?【#トランペッターかけこみ寺 #お悩み相談】 (手取り早く回答が見たい方は、上の目次から飛べます!) はじめての方へ! こんに […]

  2. […] 【#002】そもそも、基礎練習をやる意味ってなんですか?【#トランペッターかけこみ寺 #お悩み相談】 […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。