教本

高垣智さん作の教本「ピッコロトランペットの基礎練習」を使って練習してみました!

ピッコロトランペットを買ったはいいものの、練習方法に困ってた私


こんにちは!

けんちゃんです。


年末は相当な寒波がくるみたいですね。

家でゆっくりと楽器練習の時間を取ることができたので、
ずっと購入してから手を出せていなかった
高垣智さんが最近、リリースされた
「ピッコロトランペットの基礎練習」
ピッコロトランペットの練習をしてみました!


8月にRyan Anthonyに憧れてピッコロトランペットを購入したのですが、
トランペットの練習に並行して時々吹いてみるも
着実に能力が向上する練習ができていないでいました。。。


どうしたもんかなと思ったままそのままにしてたんですが、
こんなツイートが!!!


すごいタイミングだ!と思いました笑
潜在的だった課題解決がその時された気がしまして、
発売までずっとずーっと楽しみにしてました!

即購入しました!



高垣智さんはこちらの記事でも紹介させていただいたように、
本当に素晴らしいコンテンツを提供されているので
心待ちにしていました!

こちらのコンテンツもめちゃくちゃオススメです!



そんな期待大のコンテンツをもとに
練習した初回の体験記と、教材の良さについて
私の視点で紹介させて頂きます!


以下から購入ページに飛べます!
https://satoshitakagakimusic.stores.jp/



高垣智さんとコンテンツ概要の紹介


高垣智さんは、高い技術とわかりやすい言葉で
「いかに楽に吹くか?」に焦点をあてて発信を行っている
プロのトランペットプレイヤーです。


2019年5月には「からだの使い方」(高垣さんのサイトに飛びます)という、管楽器の演奏における体の使い方について体系的にまとめられた著書も出版されています。



こちらの記事でもまとめています!




ツイッターをはじめとしたSNSで精力的に発信を進めており、
海外の文献やプレイヤーの発信もキャッチしながら知識も深めている方です。


今回の教材作成においても、作成過程をツイッターで見させていただいてたのですが、深く研究しコンテンツを作っているんだなと感じました。。。




コンテンツ概要 (目次)



コンテンツの内容は目次から確認することができます!
(高垣さんのツイートから拝借しました)

個人的おすすめポイント


個人的にとても良かったのが、

1.ピッコロトランペットの楽器の特性を理解した上で、どんな基礎練が効果的か?を背景含めて説明してもらいながら練習できること
2.ピッコロトランペットの歴史を学べること
3.4番管含めた運指表が記載されていること
4.ピッコロの代表曲を古典・現代のものを知ることができること
5.ピッコロの名手たちを知ることができたこと


の5つです!

ピッコロトランペットについて学ぶ機会もなかなかないので、
2~5の知識はとってもありがたかったです!

2の歴史の話は、どんな経緯で作られてきたのか?をまとまった形で知る機会がなかったのでとても面白かったです!


3はピッコロトランペット初心者の自分にとってとってもありがたかったです。。。
意外と運指表の情報ってなくて、特に4番管含めた音の出し方をまとめたものを知らなかったので、とっても助かりました!

初めて一番最低音から出せる最高音まで運指で出せて、一つ成長した気がします笑


4,5もとっても参考になる知識が満載でした!
ピッコロトランペットについては、ほとんどRyan AnthonyとかMourice Andreとかしか知らない自分にとって、体系的に有名な曲や名手を知れることは今後、深ぼっていく上でとっても役に立ちます!


自分自身、プロプレイヤー記事を書いている理由としては
「世の中にこんな素晴らしいプレイヤーがいるのか!」
という驚きを伝え、音に憧れをもつことでトランペットへの興味が一段高まる人が増えたらいいなと思って書いています。


高垣さんは「高音を克服したい人のための練習法」-11の選択的練習法と解説―においても、「まず音のイメージありき」と教授しています。

どんな音を出したいのか?というのは、楽器を吹く前段階でとても大事な部分になります。



知らなかったプレイヤーの紹介や知識を知ることは、そういう意味でとっても大事なことです。
名手だけでなく名曲リストもあるので、いろいろ検索してみながら自分の頭の中に理想の音を作り出していくきっかけになるなと思いました。
私もこれからコツコツ聴いて、自分の音色を磨いていきます!


教材で練習してみた感想

実際に教材を読みながら練習してみました!

こちらで高垣さんもツイートされていますが、
ピッコロトランペットに特化した練習というものではありません。
B管のトランペットでまず練習した上で、
管の長さが変わり、音色も変わる楽器の特性に「慣れる」ための練習で
軸となる基礎は、B管トランペットの練習と大きくは変わりません。


私のように、本当にピッコロトランペットをはじめたばかりで
楽器の特性もよく理解していないし、
どんな基礎練習が良いのか?すらも具体的でなかったり、
もっと成長したいけれど、どんな風に考えて練習したら良いか?が見えてない人にオススメの教材です!


高垣さん自身も仰っていますが、
教本がほとんどない中で基礎に軸足を置いて
練習ができるのは本当にありがたいです。

「長い管での基礎なしに吹かない」「長い管でウォームアップしてから吹く」「長い管に戻ってから練習を終える」など、
ちゃんと教わらないと独学でピッコロから練習してしまって、

下手な癖がついたり、調子が悪くなる要因を作ってしまいかねないなと思いました。


基礎練習の部分での息の練習や、息のセンタリングの部分は本当に参考になりました!
B管の時と、管の長さが違うことや音がうまくなるポイントは全く違うということを体感的にまず理解することが本当に大切になるなと、実践してみて強く思いました。

こういう音を鳴らす前の練習をしっかり理論的な背景含めて説明もされているので、指示に従いながら練習に取り組んでいくことで
着実に基礎は身につけられていきそうです!

まだまだ練習しはじめたばかりですが、
自分の基礎練習における指針となるとても良い教材です!

最後に。


今回は高垣智さんの教本『ピッコロトランペットの基礎練習』を紹介しました!

自分にとってとてもタイムリーだったこと、
ちゃんと練習したい!と思っていた中でのこの内容は
とっても満足です!これから頑張っていきます。


とっても良い教材なので、最後に今後のコンテンツ進化の要望も最後に書かせていただきます!

最近、高垣さんがTwitterに動画を挙げられていたのですが、
今の譜面コンテンツと合わせて、実際に高垣さんが練習されている音声があったら多くの人にとって指針となり、より素晴らしい教材になるのではないかなと感じました!

これらの動画はものすごく参考になりました!


また新たな教材の作成も予定されているようなので、
今後の高垣さんの活動にも期待です!


トラ道へのお問い合わせはこちら
公式LINEはこちら
Twitterはこちら
Instagramはこちら

✉️メールでのお問い合わせはこちらから

こちらの記事も読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。