メンバーの思い

吹奏楽という世界より広い、音楽という世界

吹奏楽という世界は、思っている以上に狭い

こんにちは、 けんちゃんです!

最近、とっても良いツイートを見かけました。 かかれた図や自分の高校の時の吹奏楽部の時の経験含め、気づきが多かったので簡単に記事にしようかなと思いました。

そのツイートがこちらです!

吹奏楽部という世界に入ると、自分がいる空間が全てに感じられるでしょう。

高校の時の自分はまさにこの感覚でした。 全国大会にいくような学校でもなかったので、そこが中心的ではなかったとはいえ、影響力はでかかった記憶があります。

当時はそれが全てでしたが、大学で別の音楽ジャンルに行ったり音楽学など学んでいるうちに、当時いた世界はとんでもなく狭い世界だったなと気づきました。

吹奏楽という世界は、思っている以上に狭いんです。

狭い世界で適応を求められ、合わな買った人が音楽の楽しさから離れてしまうもったいなさ

私は今、社会人数年たった身です。

私は幸運にも楽器を続ける機会に恵まれる出会いがあったことで、今もこういう発信をしたりしながら続けていますが、高校の時に同じ吹奏楽部だった同期で楽器を続けている人はまれな状況です。

続けられるのが良いというわけではないですが、もっと自分と同じように楽器を続けて音楽を楽しむ人がいてもよいのになと思うときもあります。

それは、このツイートの図が示しているのような、狭い世界での適応を求められることも大いに影響しているのではないかと思うのです。

吹奏楽での楽器の楽しみ方なんて、実は狭い世界であるのに。 もっと広い音楽という世界を知る事ができずにやめてしまう人の多さ。

吹奏楽部の人口が大いにも関わらず、音楽文化がこれだけ育ちきっていない国になりつつあるのは、そこも影響しているのではないかなと勘ぐってしまいます。

音楽の楽しさは積み上げて見えてくるものも多いです。 せっかくの入り口にいるのに、大きな音楽という集合の中に進めていない人が多数こぼれ落ちているのであれば、どれほど不幸なことなのでしょうか。

音楽の楽しさをちゃんと伝えられるか?

トラ道の目的の一つは、トランペットの魅力を伝え、もっと音楽に支えられ楽しみながら人生をより豊かにしていくことです。

トランペットは入り口にしているものの、本質は音楽の素晴らしさを伝えて、一緒に分かち合えるようなきっかけになること。 そこを目指しています。

このツイートをみて思ったこと。

それは、

「音楽の楽しさをちゃんと伝えられるか?」 という問いに向き合うことです。

発信者を志して動いている以上、ここに真摯に向き合ってコンテンツをつくったり、きっかけ作りになるような場を作ることに向き合う。 それが、トラ道の大きな目的であり、できることだよなと改めて思った次第です。

音楽の楽しさって人それぞれ。 自分なりの楽しさはこういうものだよ。

そんな考えを持っていたのですが、まだまだやれることはあるなと思いました。

偶然のこの画像との出会いは、自分にとって結構大きな気づきになりました。

また、できることから頑張っていこうと思います。

ありがとうございました!

トラ道へのお問い合わせはこちら
公式LINEはこちら
Twitterはこちら
Instagramはこちら

✉️メールでのお問い合わせはこちらから

こちらの記事も読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。